鈴木社会保険労務士事務所 2009年7月のNEWS  .  
トップ お知らせ&NEWS 業務内容と連絡先 各種保険や制度 参考資料 プロフィール
 
平成20年度全国安全週間

   (7月1日〜7日)

《スローガン》


  定着させよう「安全文化」

    つみ取ろう職場の危険
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る
算定基礎届の提出

 ご協力お願いいたします
  7月に入ると10日までに健康保険・厚生年金保険の「被保険者報酬算定基礎届」を提出することになっています。
  6月の給与計算が一段落したところで、報酬額の計算ができるよう、ご協力をお願いいたします。
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る

育児休業給付の改正

  (平成22年4月1日施行)

 育児休業給付の給付率と給付方法
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る

育児休業中に出産があるときは?

   (出産・育児の社会保険手続きガイド)

産前休業を請求しない場合の保険料免除などの取り扱い
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る

健保財政力に応じ分担金

  高齢者医療財源 仕組み見直し(厚労省検討)

    税投入論絡み難航も

  厚生労働省は、高齢者の医療費を賄うために現役世代の各医療保険が払っている「分担金」の仕組みについて、見直しを検討します。
高齢者医療の財源
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


個人 市・府民税の減税について

 失業中の方や所得が前年の6割以下に減少する方など、特別な事情により個人市・府民税の全額負担が困難であると認められる場合、個人市・府民税の最初の納期限までに申請書を提出することにより、納税額が減免される場合があります。
  なお、緊急経済対策の一環として、平成21年度から平成23年度の市・府民税に限り、減免の対象となる失業者の範囲に、雇用保険の受給資格を有する派遣労働者などで、契約期間満了によって退職した方を含める特例措置を講じています。
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


平成21年度 国民健康保険料を決定しました

 年間保険料額や内訳をお知らせする保険料決定通知書は、6月中旬に郵送します。
  国 民 健 康 保 険 料
  医療分保険料 後期高齢者
支援金保険料
介護分保険料※1
平等割保険料
(世帯ごとに負担)
1世帯当たり
34,464円
〔17,232円〕※2
1世帯当たり
10,387円
〔5,194円〕※2
1世帯当たり
7,191円
均等割保険料
(被保険者数に応じて負担)
被保険者数
×18,880円
被保険者数
×5,992円
介護第2号被保険者数
×5,771円
所得割保険料
(所得に応じて負担)
被保険者(介護保険第2号被保険者)ごとに
平成20年中総所得金額等−33万円
×7.9% ×2.6% ×1.7%
最高限度額 47万円 12万円 10万円
※1 介護分保険料は、40歳から64歳(介護保険第2号被保険者)がおられる世帯のみかかります。
※2 国民健康保険の被保険者が後期高齢者医療制度に加入することにより、
その世帯の国民健康保険の被保険者が お一人になった場合は、5年間、医療保険料及び
後期高齢者支援金分保険料の平等割保険料が半額(上表の〔 〕内の金額)となります。
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る



copyright 鈴木社会保険労務士事務所 2004_ All rights reserved.