|
労働契約法は、企業は社員の安全に配慮する義務を負うと定めています。社員のプライバシーに十分注意しながら、医師の診断や治療を受けさせなければなりません。社員も自分の健康を保つよう努める義務があります。こうした関係から、企業が健康を管理するためにメンタルヘルス検査を受けるように指示すれば、社員は拒めないと一般に考えられています。
政府もメンタルヘルス対策を強化するため、検診を法律で明確に義務付ける方針です。今回の衆院解散で廃案となりましたが、労働安全衛生法改正案では医師や保健師による社員の「メンタルチェック」の実施を企業に義務付け、社員も検査を受けなければならないとする内容を盛り込んでいました。
将来、法改正が実現すれば、医師は社員が「へとへとだ」「憂鬱だ」といった状態が最近1カ月間にどの程度あったかを調べ、診断結果を本人に知らせます。産業医などによる面接指導が必要かどうかも伝えます。
社員が医師による面接指導を受けたいと申し出た場合、企業は、面接を受けさせ、医師の意見に基づいて働き方を見直すなどの対応をしなければならない。面接指導の申し出を理由とした小利益な取り扱いも禁じています。
|
〔過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る〕
|
求人 3年2ヵ月ぶり悪化
9月0.81倍景気減速、雇用に波及
|
|
厚生労働省が30日に発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は0.81倍で前月から0.02ポイント悪化しました。前月を下回ったのは2009年7月以来、3年2か月ぶりです。製造業の新規求人数が大きく減りました。総務省が同日発表した9月の完全失業率(季節調整値)は4.2%で前月比横ばいでしたが、完全失業者は1万人増えました。景気の減速が雇用にも波及し始めました。
雇用の先行きを映すとされる新規求人倍率は、1.24倍で前月比0.09ポイント低下しました。産業別に新規求人数をみると、医療・福祉や情報通信業は前年同月比で2ケタ増で堅調でしたが、製造業は11.3%の大幅減でした。
自動車や電子機器などの製造業は就業者でも前年同月と比べ32万人減り、1005万人でした。
|
〔過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る〕
|
|
日本経済新聞社が18日まとめた今冬のボーナス調査(中間集計)によると、全産業の1人当たりの支給額は昨冬の実績に比べて4.36%減りました。2012年3月期の業績低迷に加え、足元の業績も悪化しており、全17業種のうち半数を超える9業種でマイナスとなりました。
2012年冬のボーナス回答・妥協状況
(11月5日現在、加重平均、▲が減)
|
社数 |
税込み
支給額
(円) |
11年冬
比増減
率(%) |
12年冬
比増減
率(%) |
11年冬
の前年
比(%) |
平均年齢
(歳) |
全 体 |
102 |
747,083 |
▲4.36 |
▲0.08 |
5.95 |
37.7 |
製造業 |
87 |
743,567 |
▲4.57 |
▲0.22 |
6.55 |
37.6 |
非製造業 |
15 |
782,387 |
▲2.32 |
1.24 |
0.49 |
38.2 |
今冬交渉 |
11 |
743,125 |
3.84 |
2.05 |
18.11 |
38.0 |
春闘、夏ボーナス
交渉時に決定済み |
81 |
746,008 |
▲4.69 |
▲0.09 |
5.48 |
37.7 |
その他 |
10 |
769,847 |
▲0.21 |
▲0.45 |
13.35 |
35.7 |
組合員平均 |
81 |
759,769 |
▲2.53 |
▲0.32 |
4.44 |
37.5 |
従業員平均 |
10 |
726,333 |
▲17.30 |
1.58 |
16.04 |
38.4 |
モデル方式 |
11 |
700,753 |
▲8.82 |
0.60 |
9.91 |
38.1 |
|
〔過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る〕
|
厚年基金 10年で廃止(厚労省案)
損失、保険料で穴埋め |
|
厚年基金は運用難から財政が悪化しています。2012年3月末時点で、厚年基金の半数にあたる287基金が積み立て不足に陥り、その総額は1.1兆円にのぼります。
法案成立の時期によりますが、仮に来年中に成立・施行すれば、廃止までの間、厚年基金には解散やほかの企業年金制度への移行を促します。
加入企業が払いきれない積み立て不足額は、会社員の公的年金保険料で穴埋めします。専門委員会では、加入企業にどこまで負担を求めるか、保険料で救済する範囲はどうするかなどの詳細を議論します。
厚労省は税金投入は国民の理解が得られないと判断しました。だが、厚生年金保険料での穴埋めは、厚年基金と無関係な会社員に影響が及ぶことになります。
|
〔過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る〕
|
もらいすぎ年金 15年解消
来年10月から減額(民自合意)
|
|
高齢者が過去の特例措置で高い公的年金を受け取っている「もらいすぎ年金」が、2015年4月に解消される見通しになりました。民主、自民の両党は、本来より2.5%高い年金の水準を13年10月分から15年4月分にかけて段階的に引き下げることで合意しました。減額を盛り込んだ国民年金法改正案を今国会で成立させる運びです。
自民党は13日、厚生労働部会を開き、民主、自民の実務者で協議した国民年金法改正案を了承しました。国民年金法改正案は14日の衆院厚生労働委員会、15日の衆院本会議で可決される見通しです。公明党も改正案の成立は容認する方向です。
合意したのは、13年10月分と14日4月分からそれぞれ1%下げ、15年4月分からさらに0.5%下げる内容です。当初は13年10月分から引下げた後、14年中に2回引下げる案が有力でした。ただ、14年に2回も年金を減額するのは年金受給者の負担が大きいとして配慮しました。
13年10月から1%減額することで国民年金受給者で月額650円標準的な厚生年金受給世帯で2300円減ることになります。2.5%の減額では国民年金受給者で1600円、厚生年金受給世帯で5800円減ります。 |
〔過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る〕
|