鈴木社会保険労務士事務所 2013年8月のNEWS  .  
トップ お知らせ&NEWS 業務内容と連絡先 各種保険や制度 参考資料 プロフィール
 

暑中お見舞い申し上げます

過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


育休取得率、男女とも低下


育休取得率
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る

育休補償の拡大検討

  厚労省、賃金の6割案も

 厚生労働省は育児休業中の所得補償を拡大する検討に入りました。雇用保険から支給する給付金のしくみを見直します。出産後から原則1年程度、育休前の賃金の5割分を補償しているが、この割合をたとえば、6割程度に引き上げられるかを検討しています。男女ともに育休をとりやすい環境をつくり、少子化に歯止めをかける狙いです。
 田村憲久厚労相が10日までに関係部局に指示しました。労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の雇用保険部会で議論します。年内に結論を出し、2014年の通常国会への雇用保険改正案提出を目指します。育児休業の制度は一部の中小・零細企業を除き、大半の企業が採用しています。
 育児休業向け給付金には月21万4650円の上限があります。上限額の引き上げも検討します。男性が育児休業の取得に消極的なのは、大幅に所得が減少するためと指摘があります。
 補償割合は今後具体的に詰めますが、現在の育休前の5割から6割程度に引き上げる案が有力です。欧州では6割以上に増やし出生率を高めた国もあります。
 2012年度の女性の育児休業の取得率は83.6%で、前の年度から4.2ポイント落ち込みました。男性は1.89%にとどまっています。
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る

求人情報 自治体に解放

  ハローワーク、民間に先行

  就労支援 後押し(来年度から)

  政府は2014年度から、公共職業安定所(ハローワーク)が管理する求人情報を地方自治体に解放します。

求人情報 自治体に解放
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る

労災保険の適用

『海外出張』と『海外派遣』の区分

   海外出張と海外派遣の一般的なケース
区分 海外出張の例 海外派遣の例



商談
技術・仕様などの打合わせ
市場調査・会議・視察・見学
アフターサービス
現地での突発的なトラブル対処
技術習得などのために海外に赴く場合


海外関連会社(現地法人、合併会社、提携先企業など)へ出向する場合
海外支店、営業所などへ転勤する場合
海外で行う据付工事・建設工事(有期事業)に従事する場合(統括責任者、工事監督者、一般作業員などとして派遣される場合)
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る

労災保険の適用

  『海外出張』と『海外派遣』の区分

 積立金が不足し、財政が悪化してる厚生年金基金に解散を促すことや、専業主婦らの年金切り替え漏れへの対応を盛り込んだ年金制度改革関連法が6月19日、参院本会議で可決、成立しました。
 改正法では、施行日(公布日から1年を超えない範囲で政令で定める日)から5年を経過しても資産が基準額に満たない基金には厚労相が解散命令を出せることから、全体の9割程度の基金が廃止になる見通しとなっています。
 このほか、会社員など(国民年金第2号被保険者)の被扶養配偶者である第3号被保険者(専業主婦など)が夫の離職などにより、実体としては第1号被保険者になったにもかかわらず、必要な届出を行わなかったために、年金記録上は第3号被保険者のままとなっていて不整合が生じている問題を解消するため、切り替えを忘れていた期間を保険料は未納だが年金に加入していたものとして扱い、過去10年分の保険料の追納を認めることが盛り込まれています。
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


copyright 鈴木社会保険労務士事務所 2004_ All rights reserved.