鈴木社会保険労務士事務所 2016年6月のNEWS  .  
トップ お知らせ&NEWS 業務内容と連絡先 各種保険や制度 参考資料 プロフィール
 


熊本地震で被災された皆様に

   心よりお見舞い申し上げます

過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


労働保険の年度更新

 平成28年度労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新手続きの時期が来ました。
 新年度の概算保険料および前年度の保険料を確定するための申告、納付の手続きを行う年に一度の大切な行事ですので、ご協力をお願いいたします。
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


平成29年3月新規高等学校卒業者にかかる推薦

     及び選考開始期日等について

 【新規高等学校卒業者の採用選考スケジュール】

●ハローワークによる求人申込書の受付開始……6月20日
●企業による学校への求人申込及び学校訪問開始……7月1日
●学校から企業への生徒の応募書類提出開始……9月5日(沖縄県は9月30日)
●企業による選考開始及び採用内定開始……9月16日
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


再就職 早期なら手当増し

 厚労省 失業長期化を回避

来年から一時金1割上げ
早く再就職すると一時金給付増


過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


厚生年金保険の標準報酬月額の下限に

新たな等級が追加されます

平成28年10月1日より、厚生年金の現在の標準報酬月額の等級表に新たな等級(第1等級:88千円)が追加されます。
改 正 前
標準報酬 報酬月額
等級 月額 円以上    円未満
     
98,000       〜 101,000
104,000 101,000 〜 107,000
110,000 107,000 〜 114,000
30 620,000 605,000 〜      
改 正 後
標準報酬 報酬月額
等級 月額 円以上    円未満
88,000        〜  93,000
98,000   93,000 〜 101,000
104,000  101,000 〜 107,000
110,000  107,000 〜 114,000
31 620,000  605,000 〜      
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


健康保険等の被扶養認定の

同居要件が一部変更になります

平成28年10月1日より健康保険・船員保険の被扶養認定における兄姉の同居要件が廃止されます。
 結構保険法および船員保険法による被保険者の兄姉と弟妹の被扶養認定要件については、兄姉(被保険者との同居要件あり)と弟妹(同居要件なし)の間に差が設けられていましたが、兄姉の同居要件が廃止され、同居の確認書類の添付は不要となります。
 ※収入要件に変更はありません。
  被扶養対象者 同居要件



(1)被保険者の直系尊属、配偶者(内縁も含む)、子、孫および弟妹
(2) ア.被保険者の三親等以内の親族で、(1)以外のもの
  イ.内縁関係にある配偶者の父母および子
  ウ.イの配偶者の死亡後におけるその父母および子


(1)被保険者の直系尊属、配偶者(内縁も含む)、子、孫および兄姉弟妹
(2) ア.被保険者の三親等以内の親族で、(1)以外のもの
  イ.内縁関係にある配偶者の父母および子
  ウ.イの配偶者の死亡後におけるその父母および子
過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


改正安衛法とリスクアセスメント

 改正安衛法
 安衛法改正によって、一定の化学物質についてリスアセスメントの実施が事業者の義務となり、これが6月1日から施行されます。
 最近リスクアセスメントという言葉はよく聞かれるようになってきていますが、対象が化学物質で、それも640物質もあるので、うまく実施できるか心配されている会社も多いのではないかと思います。そこで、今回はこの化学物質に対するリスクアセスメントのポイントを見ていきたいと思います。

リスクアセスメントとその実施者
 リスクアセスメントとは、化学物質やその製剤の持つ危険性や有害性を特定し、それによる労働者への危険または健康障害を生じるおそれの程度を見積もり、リスクの低減対策を検討することをいいます。
 ここで実施を義務付けられているのは、業種や事業場規模にかかわらず、対象となる化学物質の製造・取扱いを行うすべての事業場です。したがって、製造業や建設業だけでなく清掃業や飲食店、病院、介護施設などでも該当する物質を使用していればリスクアセスメントを行わなければなりません。

過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


copyright 鈴木社会保険労務士事務所 2004_ All rights reserved.