鈴木社会保険労務士事務所 2 0 1 8 年 6 月 の NEWS    
トップ お知らせ&NEWS 業務内容と連絡先 各種保険や制度 参考資料 プロフィール
 








 活用したい厚生労働省認定のマークと認定のメリット 


企業の取り組みに対して付与される厚生労働省の各種認定マーク。
認定されると企業のイメージアップにつながるほか、
低利融資が受けられるなどのメリットがあります。



・子育てサポート企業に「くるみん」
・女性活躍を推進する企業に「えるぼし」
・若者の雇用に積極的な企業に「ユースエール」
・「安全衛生優良企業」はホワイト企業マーク


過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


社会保障給付費


サービス価格、国が決定


▽・・・年金、医療、介護などにかかるお金のうち、自己負担分を除いた金額。2018年度は121兆円で、国内総生産(GDP)比で21.5%の規模だ。
 人口の高齢化を主な要因として、年2〜3%増えている。政府が示した今回の推計では、団塊世代がすべて75歳以上になる25年度は18年度に
 比べて16%増の140兆円を見込む。
▽・・・財源は個人や企業が負担する社会保険料と税金だ。全体の約6割が保険料で、残りの4割を税金で賄う。自己負担は医療が年齢に応じて
 1〜3割になっており、75歳以上の後期高齢者は1割の負担にとどまる。現役世代の加入する健康保険組合の保険料が毎年のように上がり、
 高齢者医療に仕送りする仕組みだ。
▽・・・給付に直結する医療や介護などの社会保障サービスは国が価格を決める。医療は2年に1度、介護は3年に1度見直す。価格を下げると
 給付の伸びは鈍るが、サービス低下につながれば反発を招きやすい。18年度の診療・介護報酬同時改定では、医師の人件費や医院の維持費用に
 充てる本体部分と介護報酬をプラス改定した。
 



過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


実質賃金0.2%減


17年度、2年ぶりマイナス


 厚生労働省が23日発表した2017年度の毎月勤労統計(確報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は
前年度比0.2%減だった。2年ぶりに前の年を下回った。従業員1人当あたりの平均の現金給与総額(名目賃金)は0.7%増の
31万7844円だった。名目賃金は上昇したものの、消費者物価指数の伸びが上回った。エネルギーや野菜価格の上昇が影響した。
 

過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


確定拠出年金 銀行窓販を解禁

         
 個人向け、厚労省が規制緩和

         
今年度 人生100年時代後押し



過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


給付抑制 避けられず




過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


介護保険料6.4%上昇

         
 65歳以上18〜20年度 全国平均月5869円
         




過去のニュース目次へ〕〔ページ先頭へ戻る〕〔一つ上へ戻る〕〔お知らせ&NEWSへ戻る


copyright 鈴木社会保険労務士事務所 2004_ All rights reserved.