7/1〜7/7 全国安全週間 労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間です。 今年で92回目。各種啓発活動、安全パトロール、安全講習会、関連表彰など。 初日の7月1日は「国民安全の日」となっています。 7/20 (7月第3土曜日) 勤労青少年の日 働く若者の福祉の向上について国民全体の関心と理解を深め、 勤労青少年自身も有為な職業人として健やかに成育しようとする意欲を高める日。
副業労働時間 通算見直し
規制改革会議 割増賃金と分離 政府の規制改革推進会議の答申案が5日、明らかになった。 兼業・副業の推進に向け、複数の企業で働く人の労働時間を通算する制度の見直しを提言する。 従業員の健康管理を前提に、通算で1日8時間以上働いた場合に生じる割増賃金に関して企業の支払い義務の緩和を求める。 ≪令和元年6月5日(水) 日本経済新聞 夕刊 より抜粋≫
かかりつけ医 定額制に
在職老齢年金見直しを明記 〜「骨太」原案〜
老後資金問う 「 2000万円 」
≪令和元年6月15日(土) 日本経済新聞 より抜粋≫