鈴木社会保険労務士事務所 過去のNEWS目次  .  
トップ お知らせ&NEWS 業務内容と連絡先 各種保険や制度 参考資料 プロフィール
 
2016年度  〔10月〕〔9月〕〔8月〕〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2015年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2014年度  〔12月〕 〔8月〕 〔6月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2013年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕

2012年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕

2011年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2010年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2009年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2008年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2007年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2006年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2005年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2004年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2003年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2002年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕
  ※上の年および月をクリックするとジャンプします。

2005年度
  〔12月〕
 
冬のボーナス5.3%増 15年ぶりの伸び
   鉄鋼などけん引
65〜74歳の自己負担を2〜3割に
  (厚労省が医療制度改革試案を公表)

高齢者(65歳以上)の自己負担を見直し

高齢者(65歳以上)の保険料負担と
   保険料徴収方法の見直し(2006年4月実施)

厚生・共済年金 統合案、来春に前倒し
    (与党方針 2007年法案提出へ道筋)

  ページ先頭へ戻る
  〔11月〕
 
3割超の事業所で派遣労働者が就業
   派遣労働者実態調査(厚労省発表)
パート残業に割増賃金
  5〜10%を義務化(2007年新法案 厚労省検討)

平均給与、前年度より5万円ダウン
   (7年連続減少)

失業率改善 前向き型に
   就業者増え「求職断念」が後退
      先行き消費下支え

厚生・共済年金 政府・与党検討8年程度かけ
    (2009年度から段階統合)

国民年金 徴収不能額 10兆円(保険料5年分相当)
   空洞化歯止めなく(今年度末累計)

  ページ先頭へ戻る
  〔10月〕
 
全国労働衛生週間
   2005年(10月1日〜7日)
健康診断を簡易化へ
   (受診率アップを図る)
  ページ先頭へ戻る
  〔9月〕
 
社員守秘義務に指針
   契約 対象・期間を限定
雇用情勢改善の方向へ
   2005年版労働経済白書

失業率0.2ポイント改善、4.2%

男性の就職、離職上回る
  昨年8年ぶり、6万人雇用増
   景気回復 中途採用が活発

頑張るパート厚遇へ助成金
   正社員に登用/社員並みの教育

改正高年齢者等雇用安定法への対応

政管健保は黒字を確保
  被保険者増え収入1.4%増

日・オランダ社会保障協定
   介護保険も対象

厚生年金 赤字5兆円超 (2004年度実質ベース)
  政府想定より悪化  国民年金も3年連続赤字

少子化加速、想定越す
(人口減少 今年から?厚労省統計上期3万人自然減)
 労働力先細り 高齢化で負担増 経済の重荷に

  ページ先頭へ戻る
  〔8月〕
 
暑中お見舞い申し上げます
改正介護保険法が成立
  (介護予防サービスを新設)

扶養家族の健康保険料
  (65歳以上の徴収検討)

国民健康保険高齢受給者証の更新

老人医療証などの更新

★「ニート」最多64万人
   フリーターは4万人減の213万人

★「ニート」対策
   NPOと企業が連携
     (厚労省 全都道府県で就業支援)

派遣各社
   企業の高齢者再雇用 支援
     (共同出資やキャリア相談)

雇用継続給付の支給限度額等が引き下げられます

休日・休暇と法律
   年次有給休暇の発生要件

  ページ先頭へ戻る
  〔7月〕
 
平成17年度全国安全週間(7月1日〜7日)
個別紛争相談件数 13.7%増加
   (2004年度の状況)

算定基礎届の提出

社会保険庁改革で具体案
   年金業務は政府組織が運営へ

介護保険第2号被保険者の資格取得・喪失の例

高齢医療保険 2008年度
   75歳以上対象 地域ごとに運営

  ページ先頭へ戻る
  〔6月〕
 
成果主義「導入・拡大」28%
   「効果に満足」4割に
賃上げ率は1.58%に鈍化
   (2年ぶりに前年実績割れ)

変わる就業形態
   (正社員10年後は45%に低下)

海外派遣者の労災適用
   (海外出張者との違い)

中小の育児休業に助成
  (取得実績のない企業向け 社員1人目100万円)

算定基礎届
   (提出が近づきました)

社会保険庁の新サービス

  ページ先頭へ戻る
  〔5月〕
 
政管健保、公法人へ運営移行
   (都道府県別に保険料設定)
異業種間の合併容認(健保組合)
   厚労省 県単位で規模拡大

医療保険制度改革の方向性

皆健診で生活習慣病予防
   厚労省方針 全医療保険に義務

失業率 2年連続改善
   昨年度4.6%、0.5ポイント低下

  ページ先頭へ戻る
  〔4月〕
 
労働保険の年度更新
個人情報保護法」4月1日スタート

改正育児・介護休業法
    (4月1日施行)

「平成の大合併」大詰
   (市町村 1ヵ月で300以上が消滅)

企業年金に関わる改正

労働保険、強制加入に動く

  ページ先頭へ戻る
  〔3月〕
 
労働安全衛生法等の一部を改正する法律案
中退共の累損解消へ厚労省案
   (専門業務型/企画業務型)

個人情報保護法、対応急ぐ
    (4月全面施行をひかえ)

退職後の秘密漏洩にも刑事罰
   (不正防止法改正法案)

国民年金に関わる改正
   納付特例制度の拡大
            (2005年4月実施)
   多段階免除制度の導入
            (2006年7月実施)
   第3号被保護者の届出に関する特例
            (2005年4月実施)

無年金者、増加の恐れ
    (未納最悪444万人、現時点で80万人も)

  ページ先頭へ戻る
  〔2月〕
 
給与が大幅に変わったら?
   労働・社会保険
     (標準報酬月額の変更・随時改定)
裁量労働制とは
   労働時間(専門業務型/企画業務型)

ハローワーク業務など民間開放へ
    (規制改革会議が答申提出)

社保庁、メールで回答
   (年金の見込み額や加入記録/31日から)

介護施設入所者 食住費 月3万円
    (厚労・財務省合意 来年10月から負担増)

  ページ先頭へ戻る
  〔1月〕
 
新年のご挨拶
特定受給資格者とは
   (失業給付)

大卒初任給4年ぶりに減少
    (平成16年度賃金構造基本統計調査)

改正 育児・介護休業法が成立
   (2005年4月施行) 

国民年金保険料控除 納付証明義務付け
    (来年の所得から 厚労・財務省)

ページ先頭へ戻る


copyright 鈴木社会保険労務士事務所 2004_ All rights reserved.