鈴木社会保険労務士事務所 過去のNEWS目次  .  
トップ お知らせ&NEWS 業務内容と連絡先 各種保険や制度 参考資料 プロフィール
 
2016年度  〔10月〕〔9月〕〔8月〕〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2015年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2014年度  〔12月〕 〔8月〕 〔6月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2013年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕

2012年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕

2011年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2010年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2009年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2008年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2007年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2006年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2005年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2004年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2003年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2002年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕
  ※上の年および月をクリックするとジャンプします。

2003年度
  〔12月〕
 
制限時間を延長できる回数を制限
    (特別条項付き三六協定)
解雇に関する改正
    (改正労働基準法 )

前払い退職金は保険料の対象
  厚労省が通達

転職サイト 登録200万人

70歳以上も保険料負担
  会社員・役員・厚労省方針 高収入なら給付減

育児休業中 保険料免除 最長3年 改正予定

厚生年金基金の仕組み

  ページ先頭へ戻る
 
〔11月〕
 
平成15年度地域別最低賃金
    (42都道府県で据え置き)
改正労働基準法

働き方 柔軟に
  労働関連法制厚労省見直し 生活様式に対応

雇用保険率の引き上げ
  (平成17年度4月1日実施)

65歳まで雇用義務付け
  厚労相表明来年に法案 年金の空白期間解消

ページ先頭へ戻る
 
〔10月〕
 
2003年度 全国労働衛生週間
    (10月1日〜7日)
世代間ワークシェア提唱
    (高齢者に雇用機会

年金給付水準 厚労相試案
 現役世代賃金の55%

国保、滞納世帯2割
今年最悪の440万世帯に

住民基本台帳ネットワークシステム
第二次サービスが8月25日から始まりました

  ページ先頭へ戻る
 
〔9月〕
 
支給中の年金 4%削減を
    (財務省 来年の改革で要請
年金一律カット廃止
    (60歳代前半の会社員

健康保険被保険者証がカード化されます

就業促進手当への整備

雇用保険の基本手当日額等が引き下げられました
    (平成15年8月1日より)

電子納付、来年から (国税 社会保険料)

住民税 妻にも均等割課税
    (2005年度から 年収100万円以上が対象)

  ページ先頭へ戻る
 
〔8月〕
 
改正労働基準法が成立
    (平成15年6月27日成立
国民年金 37%が未納

高齢者雇用 義務付け検討
  年金支給開始引き上げに対応、定年延長も視野

厚生年金 離婚時に分割
 厚生労働省が2案 割合は当事者間で

公的年金 運用累損6兆円超す

  ページ先頭へ戻る
 
〔7月〕
 

高齢者給付を抑制 ・子育て助成強化

雇用対策
  助成を統廃合

国民年金保険料
  滞納者から強制徴収

老齢厚生年金の計算方法
平成15年度 全国安全週間
  (7月1日〜7日)
  ページ先頭へ戻る
 
〔6月〕
 
雇用保険法が改正されました
  (平成15年5月1日より)
国民年金
  主婦届出忘れ救済

介護保険料 平均3,293円

予防健診を受けましょう
  生活習慣病予防健診
司法アクセスの役割を担う
  社会保険労務士
退職金前払い制広がる
  ページ先頭へ戻る
 
〔5月〕
 
厚生年金保険の基準緩和案
  2004年度 年金制度改革
年金制度改革
  「国民負担率5割」まで

遺族年金に課税
  税収確保へ財務省検討

代行返上500基金突破
  厚生年金基金3分の1

政府管掌 健康保険及び厚生年金保険の
  保険料率が変わりました
関西企業 新卒採用5.5%増
  2004年度計画 大卒技術系に力
最低資本金規制特例の利用
  施行2ヶ月余で600社
  ページ先頭へ戻る
  〔4月〕
 
雇用調整助成金
  限度日数見直し
75歳以上に独立保険
  医療制度改革 (政府2007年度メド)

インターネットによる
厚生労働省関係行政機関への申請手続きが開始します

国民年金保険料を追納する場合の納付額
緊急雇用創出特別奨励金
  ページ先頭へ戻る
  〔3月〕
 
労働保険年度更新手続

社会保障制度の先行き

パートにも厚生年金制度を適用(改革案)

  ページ先頭へ戻る
  〔2月〕
 
割増賃金の対象となる
  労働と割増率

ハローワークの
インターネットサービス について

雇用保険制度改革案でこう変わる失業手当等

標準報酬月額の算定時期の変更
「継続療養制度」の見直し
  (平成15年4月実施)
「任意継続被保険者制度」 の見直し
  (平成15年4月実施)
納付は卒業後に…
  (国民年金 学生納付特例制度)
  ページ先頭へ戻る
  〔1月〕
 
新年のご挨拶

保険料率の改定

  ページ先頭へ戻る


copyright 鈴木社会保険労務士事務所 2004_ All rights reserved.