鈴木社会保険労務士事務所 過去のNEWS目次  .  
トップ お知らせ&NEWS 業務内容と連絡先 各種保険や制度 参考資料 プロフィール
 
2016年度  〔10月〕〔9月〕〔8月〕〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2015年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2014年度  〔12月〕 〔8月〕 〔6月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2013年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕

2012年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕

2011年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2010年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2009年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2008年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2007年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2006年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2005年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2004年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2003年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕 〔6月〕 〔5月〕 〔4月〕 〔3月〕 〔2月〕 〔1月〕
2002年度  〔12月〕 〔11月〕 〔10月〕 〔9月〕 〔8月〕 〔7月〕
  ※上の年および月をクリックするとジャンプします。

2007年度
  〔12月〕
 
賃金 低迷脱出見えず
冬ボーナス マイナス予測
  民間5機関平均0.8%減少
     中小で伸び悩み
20年度の雇用保険率は今年度と同じ
  ページ先頭へ戻る
  〔11月〕
 
業種別の平均給与
在職短ければ給付ゼロ、
  自己都合退職に厳しく(雇用保険)
今年10月から募集・採用時の年齢制限が
  原則禁止となりました(改正雇用対策法が施行) 
75歳以上は半年凍結
  70〜74歳、1年先送り(高齢者医療負担増)
  ページ先頭へ戻る
  〔10月〕
 
全国労働衛生週間
   2007年(10月1日〜7日)
外国人労働者に関する届出が
  10月1日から義務化されます!
    (改正雇用対策法が施行)
医療・介護負担 合計に上限
  (厚労省来春から 年齢・所得で7段階) 
  ページ先頭へ戻る
  〔9月〕
 
最低賃金上げ目安14円
   厚労省提案の下限近く(全国平均時給)
失業率3.7%に改善
  賃金は減少続く(6月0.1ポイント低下)
平成18年「事業所・企業統計調査(速報)」
  事業所数、6.9%マイナス
育児休業給付の改正
教育訓練給付の改正
   (平成19年10月1日実施)
「特定受給者資格者」の範囲を拡大
  (改正雇用保険法)
「70歳まで雇用」助成
  来年度、1社40〜200万円(厚労省方針)
パートに賞与等の有無を明示へ
  (改正パート労働法の省令案要綱を答申)
  ページ先頭へ戻る
  〔8月〕
 
暑中お見舞い申し上げます
夏のボーナス2.5%増
「ジョブカード」来年度導入、5年で100万人に
  訓練歴など記載 求職を円滑化
受給資格要件の改正
  (2007年雇用保険制度改正)
「年金時効特例法」が成立
  (2007年7月6日施行)
確定拠出年金 運用放棄7割増
  転職で手続き忘れなど
   国民年金基金連合会調べ 制度周知の課題浮上
年金加入履歴 来年10月まで 全員通知
   5000万件照合、年内にも
管理体制や支給漏れ対応 具体策、急務に
  (社保庁・年金法)
  ページ先頭へ戻る
  〔7月〕
 
平成19年度全国安全週間(7月1日〜7日)
改正雇用対策法等が成立
    (外国人雇用状況の届出を義務付け)
学生時代分 統合漏れも(基礎年金番号)
  (92〜96年入社社員の年金)
前年金記録を再調査
 社保庁方針 2億7000万件照合
  ページ先頭へ戻る
  〔6月〕
 
算定基礎届
   提出が近づきました。よろしくお願いします。
標準的な年金額の見通し
    (暫定試算)
改正雇用保険法等が成立しました
   雇用保険料率が今年度から0.45%引き下げ
育児休業給付、教育訓練給付の改正(H19.10/1実施)
雇用保険料率の弾力的変更の範囲の改正
  (労働保険料徴収法の一部改正
            H19.4/1にさかのぼって適用)
パート・正社員 差別禁止
   改正パートタイム労働法が成立

65歳以上への定年引上げで奨励金
   (定年引上げ等奨励金)

厚年・共済、2010年度に一元化へ

  ページ先頭へ戻る
  〔5月〕
 
賃上げ率1.72%に上昇、一時金は2.7%
    今年3年連続、伸びは小幅
倒産、5年ぶり増 負債総額は減
    2006年度中小企業、回復遅れ
労働者派遣事業
「年金定期便」の郵送が始まりました
年金開始、欧米引き上げ
   各国で進む年金受給年齢の引き上げ

中小企業は・学生は対象外(政府・与党方針)
    パートへの厚生年金適用

3歳未満の児童手当を増額
    一律月額1万円に

入院に係る高額医療費の現物給付のしくみ
     (平成19年4月から)

  ページ先頭へ戻る
  〔4月〕
 
中小企業賃上げ 前年比305円増
残業代割増率 法に明記へ
   ☆「月80時間超は50%以上」長時間労働を是正
    (労基法改正 厚労省 方針)
   ☆ 有給取得、1時間単位で

健保もパート適用拡大
   会社員の妻 年収120万円の場合
     保険料5万5000円増、負担減る世帯も

社保庁解体、関連法案を提出
   広がるか民間委託
     第三者機関主導、強制徴収に壁も

外来医療 高齢者に定額制
   75歳以上 過剰診療抑える
    (厚労省が来年春)

  ページ先頭へ戻る
  〔3月〕
 
健診情報を電子化
   重複検査やムダ省く(厚労省2008年度から)
差別禁止の拡大
   (男女雇用機会均等法の改正ポイント)

雇用保険の加入条件緩和
   複数の職場で働く非正社員ら
     労働時間合算可能に

ねんきん定期便(案)の概要

  ページ先頭へ戻る
  〔2月〕
 
残業代、割増率3段階に(厚労省方針)
   長時間労働是正へ義務化
派遣社員の事前面接解禁
   能力や人柄確認(企業、雇用の自由度高く)
  派遣255万人過去最多に(2005年度12%増)

政府管掌健康保険の再編(医療保険制度改正)
   平成20年10月実施

保険料上限引き上げ検討
   加入年齢見直しも  安定給付めざす
    (公的年金制度改正へ議論〜社保審部会)

  ページ先頭へ戻る
  〔1月〕
 
新年のご挨拶
2006年の初任給、全学歴で上昇
   2006年賃金構造基本統計調査 厚労省発表

賃上げ要求2年連続
   電機、昨年並み「2000円以上」
    けん引役、力不足 
      統一要求額を自動車は示さず

労働時間規制を一部除外
   ホワイトカラーに導入(厚労省が改革案)
   対象者の年収など 年内調整大詰め

パートで働くママ、2割を超える
   (4歳児の母親対象の調査)

共済年金、平成22年に廃止へ
   与党年金制度改革協議会の方針

  ページ先頭へ戻る


copyright 鈴木社会保険労務士事務所 2004_ All rights reserved.